Tableau Tableauグラフ作成 【Tableau】ヒストグラムの作成方法を見方やビンの意味までわかりやすく解説! 2021年9月25日 今回はTableauでヒストグラムを作成する方法を整理していきたい。 Tableauでは表示形式を活用すれば、数クリックでヒストグラムを簡単に作成できる。ただ応用力を高めるためには、表示形式を使わずに作成する方法も知って、どんな仕組みでヒストグラムが作成されているのかを理解しておくのをおすすめする。 ヒストグラムとは?...
Tableau Tableau Tips 【Tableau】折れ線グラフのラベルと折れ線の色を一致させる方法 2021年9月23日 Tableauで同じビューに表示されている複数の折れ線グラフにラベルを表示したい時がある。 例えば、下記は各カテゴリにおける四半期での売上推移を表している折れ線グラフだ。 これだけでも右上の凡例を見れば、どの線がどのカテゴリを表示しているかはわかる。 しかし、認識するのに少し時間が掛からないだろうか? 「えっと、家具は...
Tableau Tableau関数 【Tableau】集計関数とは?集計の意味や種類までわかりやすく解説! 2021年9月18日 Tableauを使っていて、下記のように思っている人は多いのではないだろうか? 「集計関数ってどういう意味?」 「なんとなく意味はわかるけど、人に説明できない、、、」 「集計関数の役割って何があるの?」 私はTableauをそれなりに使っている時でも上記のような疑問をずっと持っていたので、今回は集計関数についてわかりや...
Tableau Tableauグラフ作成 【Tableau】ツリーマップの作り方・見方についてわかりやすく解説! 2021年9月15日 Tableauではツリーマップを作ることができる。表示形式を使えば、本当に簡単に作成することができる。 しかし、実際に実務で使うならツリーマップの意味をしっかりと理解し、表示形式を使わずにサクッと作れるぐらいツリーマップ作製に必要な手順を把握しておく必要がある。 私はTableauを使い始めたとき、結構ツリーマップの作...
Tableau Tableau基礎 【Tableau】コンテキストフィルターとは?意味や活用シーンをわかりやすく解説! 2021年9月12日 Tableauにはデータソースフィルターやディメンションフィルターなど複数のフィルターがある。 その中でコンテキストフィルターを知った時に私は下記のような疑問を持った。 「コンテキストフィルターって何?」 「他のフィルター(ディメンション・メジャーフィルター)との違いは?」 「どういう時にコンテキストフィルターを使うと...
Tableau Tableau基礎 【Tableau】ディメンションとメジャーの違いとは?わかりやすく解説! 2021年9月6日 Tableauを使い始めた人が最初に混乱するであろうディメンションとメジャーの違いについて解説していきたいと思う。 私自身、仕事において強制的にTableauを使わないといけなくなった時に、 「ディメンション?メジャー?日本語で表記してくれ」と嘆いていた(笑) 混乱しやすい気持ちはすごくわかる。 ディメンションとは? ...
CSS 【CSS】display:block(ブロック) と display:inlne-block(インラインブロック )の違いとは? 2021年1月28日 displayプロパティにおいて「block」と「inline」については大きな違いがあるから区分けがしやすかった。 それに対して、display:blockとdisplay:inline-blockについては 「block とinline-blockは何が違うの??」 という疑問があったので、この機会に整理してみた。...
CSS 【CSS】変化させる時間を調整するtransition-duration プロパティとは!?使い方は? 2021年1月25日 会社のHPのCSSのコードを見ていて transition-duration: 6s; って表記があったのだが、 「transition-duration、、、いったいこれは何なんだ?」 と単語の意味から理解できていなかったので調べてみた。 transition-durationは変化させる時間を指定する transi...
CSS 【CSS】枠線の種類や太さ、色を設定するborderの指定方法をわかりやすく解説! 2021年1月16日 「どんなサイトでも必ず使われている!」 と言っても過言ではない枠線を設定するborder! このborderだけど、初心者の頃は指定の仕方が曖昧で 「あれ?どうやって色を指定すればいいんだっけ?」 「まとめて設定する時ってカンマで区切るんだっけ?」 とつい混乱しがちだ(少なくとも僕の場合はそうだった(笑)) そこで今回...
HTML 【HTML】dl・dt・dd要素の違いと使い方とは!?初心者にもわかりやすく解説! 2021年1月13日 自分の会社のHPコードを修正していて <dl> <dt>料金</dt> <dd>3,000円</dd> </dl> というコードを見た。 リストのようにも表のようにも使われている dt要素 dl要素 dd要素 とはいったいなんだ? 「どういう意味で...