HTML 【HTML】dl・dt・dd要素の違いと使い方とは!?初心者にもわかりやすく解説! 2021年1月13日 自分の会社のHPコードを修正していて <dl> <dt>料金</dt> <dd>3,000円</dd> </dl> というコードを見た。 リストのようにも表のようにも使われている dt要素 dl要素 dd要素 とはいったいなんだ? 「どういう意味で...
HTML 【HTML】表の構造を明確化するthead/ tbody / tfoot要素 とは?わかりやすく解説! 2021年1月11日 表やHTMLメール(画像を組み込んだページ)でよく使われている thead要素 tbody要素 tfoot要素 について 「それぞれどういう意味があるのか?」 「利用するメリットは何か?」 を整理したいと思う。 thead要素とは? thead要素は「table head」の略で、表の見出しをグループ化する機能がある。...
HTML 【HTML】親要素と子要素とは!?祖先要素・子孫要素との違いは何? 2021年1月2日 今回はHTMLの子孫要素について。 HTMLの要素同士の関係性が整理しきれていなかったので、今回は親要素と子要素について整理したいと思う。 親要素とは? HTMLのコード(HTML文書)は要素同士が階層構造になっている。 そもそも要素というのは<p>~</p>などのセットのことを呼び、「~」の部...
HTML 【HTML】表を作る時に活用する「tr」「th」「td」 の違いは? 2020年12月26日 表づくりに欠かせないのが「table」要素。 この「table」要素に「tr」「th」「td」の3つの要素を組み合わせて表を作るのだが、この3つが本当に紛らわしい。 この3つの要素(<th>~</th>までのひとかたまりを指す)は会社のサイト管理を任されてからずっと整理できず、使い方が怪しかった...
HTML 【HTML】タグってなに!?要素との違いとは? 2020年12月15日 今回はHTMLの「タグ」と「要素」の違いについて整理してみようと思う。 HTMLのタグとは? タグは<(小なり記号)と>(大なり記号)で囲まれている部分のことを言う。 <p> <a> <ul> などが挙げられる。 開始タグと終了タグがある 「タグ」には開始タグ(<p>など...
HTML 【HTML】preタグって何?どんなことを表すために使うのか? 2020年11月23日 他のサイトを見ているとたまに <pre>~</pre> というタグを見ることがある。 このpreタグって何なのか? どういう時に使うのか? がわからなかったので調べてみた。 preとは「Preformatted Text」の略 preは「Preformatted Text」の略だ。 1つずつ単語を訳す...
HTML 【HTML】name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" ってどんな意味? 2020年11月12日 レスポンシブのサイトのコードを見るとheadタグ内に <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"> 上記のような記述がある。 viewport というのはWEBページの表示の範囲をどう設定するかを決めるコードだ。 n...
HTML 【HTML】絶対パスと相対パスって何が違うの? 2018年11月23日 プログラミングの勉強をしていると、絶対パスと相対パスっていう言葉が出てくる。 絶対パス なんか難しく感じるけど、要は 絶対パスはURLなど。 →たとえば、https://programmingnote.jp とか。 トップの位置から目的地までの道筋はどうか?ってのを伝える。 自分がどこにいようが、トップの位置は変わらな...
HTML 【HTML】htmlタグの意味とは? 2018年11月1日 HTMLの超基本中のキホン→タグ これがないとHTMLは機能しない。 ~の意味としては 「ここからここまでをHTMLで書いてますよ」ということ。 …...