今回はSwiftにおけるguard let文について。 if let文と同じく、慣れるまでなかなか理解が難しかったのがこの guard let文 だ。 備忘録として理解した内容を記事にしておきたいと思う。 guard let 文とは? guard let文とは対象のプロパティ(オプショナル型)の値がnilかどうかチェッ...
新着記事
今回はBigQueryにおけるUNION ALLとUNION DISTINCTの違いについて。 2つのテーブルをユニオンしたい時に UNION ALL を指定する場合と UNION DISTINCT を指定する場合でデータがどう変わるのか? 上記について私がSQLを学び始めた時は全然わからなかったので、備忘録として整理...
今回はSwiftにおけるif let文について。 iOSアプリ開発をし始めた頃に下記コードのif let ~の部分が全く理解できず、だいぶ苦しんだ記憶がある。 //productPriceはオプショナル型のプロパティとする if let price = productPrice { print("商品の価格は \(pr...
今回はBigQueryにおけるROW_NUMBER関数について。 データ加工やデータ分析をする際に、指定した条件で行番号を振るROW_NUMBER関数を使いこなせると非常に便利だ。 履歴データから更新日が最新のレコードを取得したい場合や顧客への営業回数の集計などROW_NUMBERの活用シーンは多々ある。 本記事ではB...
今回はBigQueryにおけるCOUNTとCOUNT DISTINCTの違いについて。 データ分析を行う際に、データの正確なカウントは非常に重要だ。 COUNTとCOUNT DISTINCTはどちらもデータの正確なカウントに非常に便利だが、それぞれ用途や結果に大きな違いがある。 以前も私もそうだったのだが、 「COUN...
今回はTableauダッシュボード構築を成功させるために、ダッシュボード構築前にチェックすべきことについてまとめてみたいと思う。 私はこの数年、Tableauコンサルタントとして上場企業やベンチャー企業など様々な企業のダッシュボード構築をしてきた。 この経験の中で強く思うのは、「そもそもダッシュボードは使われなければ意...
今回はBigQuery におけるDATE_ADD関数の使い方を紹介する。 以前紹介したDATE_TRUNC関数と合わせて使い方を覚えれば日付データの扱いの幅が大きく広がるので、是非参考にして欲しい。 DATE_ADD関数とは? DATE_ADD関数は対象の日付データ(DATE型)に指定した時間間隔を追加することが出来る...
今回はTableauにおいてよく質問を受けるNULL値を空白や空文字に置き換える方法について簡単に紹介する。 TableauでNULLがあるフィールドを含めて表を作成すると下記のようにNULLと表示される。 このNULLの表示が表を見づらくしているので、これを空白や空文字に置き換えたいという要望がよくある。 やりたいこ...
今回はGoogle BigQueryにおけるGREATEST関数の使い方を紹介する。 GREATEST関数はPostgreSQLやAmazon Redshift等の様々なRDBMSで使用することが出来る。 ただ、NULLの取り扱いなど挙動が異なる部分があったりするので、BigQueryのGREATEST関数に絞って解説...
今回はBigQueryにおけるPIVOT(ピボット)の使い方に焦点を当てて紹介する。 BigQueryのPIVOTはデータ構造を変換するためのSQL操作だ。 PIVOTやその逆の使い方をするUNPIVOTを使えば、対象のデータをより分析しやすい形に整形することが出来るため、データ分析の幅が大きく広がる。 本記事を参考に...