JavaScriptで、1+2+3+4,,,で50まで足した時の和と求めたりするときによく使うのが

sum+=i だ。

下はsum=1+2+3+4+,,の合計が50以下になるまで繰り返す式だ。

ちなみにJavaScriptでは

//~以降はコメントになるから、

「あれ?このコードって何のためだっけ?」

ってわからなくなるのを防ぐためにメモをする。

whileは()内の条件がfalse(不正解!ってイメージ)となるまで{}内の式を繰り返すものだ。

sum+=iの意味とは?

sum+=i がすごくわかりにくいんだけど、

sum=sum+i

と全く同じ意味だ。

sum+=iの説明

ただこれでもプログラミング小僧は最初この意味がいまいち理解できなかった。

だけど、数字を実際に入れてみたらわかりやすかった。

スポンサーリンク

i=1の時

sumは最初

sum=0だから

sum+=i

sum=sum+1
→sum=0+1
→sum=1

という意味になる。

スポンサーリンク

i=2の時

i=2になったら、今度は

sum+=iは

sum=sum+2

という意味になる。

さっきsum=1だったから

sum=1+2
→sum=3

ってことだ。

3まで入れたら、やっとプログラミング小僧はちゃんと理解できた(笑)

i=3の時

i=3

sum+=i

sum=sum+3

sumはさっきsum=3になっていたから

sum=3+3
→sum=6

sum=6を分解すると

sum=1+2+3

って式になるから、1+2+3+4+,,,の式を合計和を求める式になっているわけだ。

初心者にはなかなか難しかったが、

分かりにくい時は実際に数字に当て込むと良いってことを学べた。

ちなみに数学の感覚が残っているプログラミング小僧は

sum=sum+i

に対し、

「なんで=なのに、左と右でsumが違う値なんだよ!」

って思っていたが、プログラミング言語では

「=」の意味としては、右の値を左に代入するって意味らしいのだ。

つまりsum=sum+i

は右側(sum+i)を左側(sum)に代入するって意味なのだ。

いや~難しい(笑)

おすすめの記事