the_ID()っていうテンプレートタグがある。
今日はこれを少し学んだ。
the_ID() は現在の投稿記事のIDを表示することが出来るテンプレートタグ。
必ずWordPressループの中で使用する。
the_ID() の()内には何も入らない。(パラメータ―は無しってことね)
idの先頭には数字が使えないので、使い方としては、
例
1 | <article id="post-<?php the_ID(); ?>"> |
って感じで使う。
the_IDを使わずに直接投稿記事のID(IDが1だった場合は)を入れる場合は
<article id="post-1">
となる。
つまり、その投稿記事IDが1だった場合、
<?php the_ID(); ?>
がHTMLに出力される時に
1
に様変わりするってことだ。
そしてidには先頭に数字が使えないっていうのは、
<article id="<?php the_ID(); ?>">
ってしてしまうと
<article id="1">
ってなっちゃうからpost-とかをくっつける。
PHPは、実際に出力されるHTMLを確認して、どう変化するのかを確認していくのが理解のコツな気がするな。
初心者ながらそう思った(笑)