その他 ワードプレスのサイトをSSL化して、Google Chromeの「保護されていない通信」を解消する(さくらのレンタルサーバー) 2018年11月15日 最近Google ChromeでURLのところに保護されていない通信と出るようになって、自分のサイトのURLがhttp://~と表示され、SSL化(https://~)されていないことに気付いた。 どうやらSSL化されていないhttp://のサイトに対して、保護されていない通信、と表示してChromeが「安全上少し危険...
CSS 【CSS】classセレクタとIDセレクタの違いとは? 2018年11月5日 今回はclassセレクタとIDセレクタの違いについて。 classセレクタ classセレクタはHTMLコードにおいて、下記のように指定されているものだ。 <div class="skill">~</div>。 classセレクタの記述方法はHTMLではクラス名を指定。 【HTML】 <d...
その他 【WordPress】過去記事と似たような記事を書くならDuplicate Postプラグインで記事を複製してから始めよう! 2018年10月25日 過去の記事と似たような構造で内容を変えた記事を書きたいって場合がよくある。 そんな時に便利なのが、Duplicate Postプラグインだ。 過去記事を参考に内容を修正するのはプログラミング小僧がブログでよく使うので、備忘録!...
その他 【WordPress】インストールしたプラグインのファイルは、wp-content/plugins/~に格納されている 2018年10月25日 プラグインをインストールした場合、そのコードのファイルはどこに格納されているのか? それはwp-content/plugins/~の中に、プラグインごとにフォルダ分けされて納められている。 以前はこのファイルがどこに格納されているのか? どういうディレクトリで構成されているのか本当にわからなかったが、自分で超簡単なテー...
その他 【WordPress】テンプレートファイルでショートコードを使用するには、do_shortcode関数を使う 2018年10月25日 [ショートコード」は記事の本文に記述して使うのが普通だ。 ただテンプレートファイルでも、作業効率化のためにショートコードを使いたい時がある。 テンプレートファイルではショートコードをそのまま使えない。 ショートコードをテンプレートファイルに記述してもそのまま出力されちゃうからね。 そんな時はdo_shortcode関数...
その他 【WordPress】ショートコードっていったい何?? 2018年10月23日 ショートコードという言葉をワードプレスでたまに目にする。 一体何者だ?? どうやらショートコードとは、 を記事の本文に記述すると、元々設置している関数を呼び出すことが出来る機能らしい、、、 う~ん、いまいちピンとこない(笑) メリットとしては投稿の手間を省くことが出来るらしいのだけど、プログラミング小僧はまだ一度も使っ...
その他 【WordPress】wp_is_mobile() でスマホで見ているかどうかをチェックして条件分岐 2018年10月23日 wp_is_mobile という条件分岐タグを使えば、PCとスマホでデザインやコードを変えることが出来る。 書き方は例えばこんな感じ <?php if(wp_is_mobile() ):?> //スマホ用のHTMLを記述 <?php else:?> //パソコン用のHTMLを記述 <?ph...
その他 【WordPress】スマートフォン・タブレットの端末にサイトを対応させる3つのやり方 2018年10月22日 最近サイトを作っても、スマホやタブレットに対応させないと話にならないよね。 ワードプレスで既存のテーマを選べば、そこまで設定してくれているからあんま考えなくていいけど、プログラミングマスターを目指すプログラミング小僧としては、どんなやり方があるのか把握だけはしておきたい。 ワードプレスでサイトをスマホ対応・タブレット対...
その他 【WordPress】OGP(The Open Graph protocol)って何? 2018年10月22日 OGP(The Open Graph protocol)っていうのは何に必要なのか?? ツイッターなどにサムネ画像付きで記事の情報が表示されているのを見たことがあるけど、どうやらそれらしい。 自分の記事が、SNSでシェアをされた時に、このOGPを設定しているかどうかで自分のサイトへの流入数が大きく変わるので、なるべく設...
その他 【WordPress】カスタムタクソノミーって何? 2018年10月20日 前から思ってたけど、カスタムタクソノミーって一体なんだ?? カスタムは何となくわかるけど、タクソノミーって? カスタムタクソノミー=カスタム分類 どうやらカスタムタクソノミー=カスタム分類、という理解で良いらしい。 ワードプレスでは、カテゴリーとタグって分類方法がデフォルトで用意されている。 投稿した記事はカテゴリーで...