Tableau 【Tableau】ZN関数とは?意味から使い方までわかりやすく解説! 2021年12月26日 今回は計算結果がNULLの場合に0を表示してくれるZN関数について解説したいと思う。 ZN関数とは? ZN関数は前述の通り、値がNULLの時に何も表示しないのではなく、0を表示してくれる便利な関数だ。 簡易表計算の前年比成長率などでも使用されている。 例えば、利益率を表示した時に、売上が0のデータがあると通常は下記の赤...
Tableau 【Tableau】顧客ごとの初回購入日を取得する方法をわかりやすく解説! 2021年12月19日 今回は「顧客ごとの初回購入日を取得する」計算フィールドの作り方について解説したいと思う。 顧客ごとの初回購入日を算出する計算フィールドは下記のようなコホート分析を行う時によく活用される。 「顧客が初回購入してから2回目に購入するまでの経過日数を確認したい!」 色々と応用が利く方法なので覚えておくと便利だ。 顧客ごとの初...
Tableau 【Tableau】並列棒グラフの作り方をわかりやすく解説! 2021年12月11日 今回は並列棒グラフの作成方法について解説したいと思う。 並列棒グラフは売上と利益などの2つのメジャーを並べて表示する棒グラフのことだ。例えば、カテゴリごとの売上と利益を並列棒グラフで表示すると下記のようになる。 ※データはサンプルスーパーストア 「売上」と「利益」のメジャーが並んで表現されているのがお分かりいただけると...
Tableau 【Tableau】散布図の作り方をわかりやすく解説! 2021年11月13日 今回はTableauでの散布図の作り方をご紹介したいと思う。 散布図とは2つのデータの関係性を把握するのに便利なグラフだ。 例えば、下記は顧客ごとの売上と利益の関係性を表した散布図だ。各〇をマウスオーバーするとツールヒントに顧客idとその顧客の売上と利益を確認できるようになっている。 Tableauならこの散布図を簡単...
Tableau 【Tableau】ハイライト表の作成方法をわかりやすく解説! 2021年11月7日 今回はTableauにおけるハイライト表の作成方法についてご紹介したいと思う。 ハイライト表とは? ハイライト表というのは、クロス集計表に値の大きさに応じて背景色をつけた下記のような表のことだ。 上記は利益の大きさで色分けしているが、サブカテゴリのテーブルが他に比べて利益が出ていないことが一発でわかる。 このようにEx...
Tableau 【Tableau】「20××年売上」というフィールドを作成する方法をわかりやすく解説! 2021年11月3日 、今回はブレットチャートの作成などのために必要な、特定の年の売上フィールドを作成する方法をご紹介する。 例えば、「2021年の売上と2020年の売上を比較するブレットチャートを作りたい」という時には下記のフィールドがそれぞれメジャーとして存在する必要がある 2021年売上 2020年売上 通常売上データは数年にまたがっ...
Tableau 【Tableau】COUNTD関数とは?意味からCOUNT関数との違いまでわかりやすく解説 2021年10月31日 今回は重複を除いたデータ数を数えたい際に便利なCOUNTD関数について、混同しやすいCOUNT関数との違いも含めてご紹介する。 COUNTD関数とは? COUNTD(カウントディー)関数は指定したフィールドの重複を除いたデータ数を数える関数だ。COUNTDのDは「Distinct」の略だ。 例えば、1ヶ月間にサービスを...
Tableau 【Tableau】DATEADD関数とは?わかりやすく解説! 2021年10月12日 今回は対象の日付データに年数や日数を加えることができるDATEADD関数について解説したいと思う。 DATEADD関数とは? DATEADD関数は前述の通り、対象の日付データに対して指定した「〇〇」年後や「〇〇」日後などの日付を算出することができる関数だ。 例えば、「オーダー日の1ヶ月後の日にちを取得したい」という時や...
Tableau 【Tableau】日付を特定の単位に切り捨てるDATETRUNC関数とは?わかりやすく解説 2021年10月9日 今回は日付を特定の単位に切り捨てることが出来るDATETRUNC関数について解説したいと思う。 このDATETRUNC関数は私が実務でTableauを扱う際も比較的よく使う日付関数なので、この記事でぜひ理解してもらえると実務で色々と役に立つはずだ。 DATETRUNC関数とは? DATETRUNC関数は前述の通り、日付...
Tableau 【Tableau】期間を算出するDATEDIFF関数とは?わかりやすく解説! 2021年10月3日 今回は日付関数の1つで期間を算出することが出来るDATEDIFFについて解説する。 Tableau初心者の時、私はこの関数がよくわからなかった。 理解してしまえば簡単なのだが、すごくとっつきにくい感じがしていてずっと避けていたのだ(笑) DATEDIFF関数とは? DATEDIFF関数は2つの指定した日付の差(時間差や...