今回はGoogle BigQueryにおける DATE_TRUNC関数の意味や使い方を紹介する。 DATE_TRUNC関数はPostgreSQLなど他のRDBMSでも利用可能な関数だが、使い方や設定できる内容が異なる。 そのため、今回はGoogle BigQueryにおけるDATE_TRUNC関数の使い方に絞って解説し...
BigQueryの記事一覧
今回はBigQueryの数値を表すデータ型(数値型)について整理する。 数値型は名前の通り、数値を保存出来るデータ型だ。 BigQueryにおいて数値型は4種類あり、それぞれに特徴があるが、それぞれの違いやテーブル定義の際にどの型を使うべきか?は混乱しがちだ。 そこで今回は私の備忘録も含めて数値を表すデータ型の違いや使...
今回はGoogle BigQueryにおけるEXTRACT関数の意味や使い方について紹介する。 SQLのEXTRACT関数はPostgreSQLやOracleなど様々なリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)で使用することができる。 ただ、使い方が微妙に違う場合があるので、今回はGoogle BigQuer...
今回はBigQueryやAmazon Redshift等で使うことが出来るSTRPOS関数について紹介したいと思う。 STRPOS関数とは? STRPOS関数は対象の文字列から指定した文字列の位置を整数で返してくれる文字列関数だ。 例えば、下記sample_addressテーブルのmail_addressカラムにおける...
BigQueryにおいて日時を表すデータ型はいくつかあるが、混乱しがちだ。 今回は私個人の備忘録を含めて、日時を表すデータ型について整理したいと思う。 日時を表すデータ型一覧 BigQueryにおいて日時を表すデータ型は下記4つある。 TIMESTAMP型:タイムスタンプ型 DATE型:日付型 DATETIME型:日時...
1 2
スポンサーリンク
最近の投稿
スポンサーリンク