CSS 【CSS】文字の太さを変えたいなら、font-weightプロパティを使う! 2020年11月27日 文字の太さを変えたい時に便利なのが、font-weightプロパティだ。 「見出しをもっと太くして目立つようにしたい!」 「ここの文字は少し細めにしたい!」 という時にこのfont-weightが使える。 文字を太くしたい場合はfont-weight:bold 文字を太くしたい場合に手っ取り早いのは font-weig...
HTML 【HTML】preタグって何?どんなことを表すために使うのか? 2020年11月23日 他のサイトを見ているとたまに <pre>~</pre> というタグを見ることがある。 このpreタグって何なのか? どういう時に使うのか? がわからなかったので調べてみた。 preとは「Preformatted Text」の略 preは「Preformatted Text」の略だ。 1つずつ単語を訳す...
CSS 【CSS】メモ書きを残したい(コメントアウト)場合はどうやって書く? 2020年11月21日 CSSで 「このコードの意味はこういうこと。」 という感じでメモや注意書きを残しておきたいことがよくある。 特に私のような初心者の場合、勉強している中で理解したことなどを 「このコードがあのコードにつながっている!」 という理解したことをHTMLやCSSに残しておくと見返した時にかなり便利だ。 (もちろん理解したことを...
CSS 【CSS】「remはルート要素のfont-sizeを1とする単位」ってどういう意味? 2020年11月17日 font-sizeの指定に~remという単位を使っているサイトがたくさんある。 font-size:16px と設定されていれば、 「字の大きさが16pxなんだな。」 とぱっとわかるんだけど、remで指定されていると 「えっどれくらいの大きさなの??」 と思ってしまって、苦手だ(初心者で慣れていないせいだからだと思うが...
CSS 【CSS】margin(マージン)とpadding(パディング)は何が違うのか?? 2020年11月14日 CSSでよく出てくる「margin」と「padding」。 プログラミング勉強をし始めの時に 「marginとpaddingって何が違うの??」 とずっと疑問に思っていた。 marginは外側の余白 marginは外側の余白のことだ。 繰り返しになるが、私は最初の頃は本当にmarginとpaddingの区別が全然つかな...
HTML 【HTML】name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1" ってどんな意味? 2020年11月12日 name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1"とは? レスポンシブのサイトのコードを見るとheadタグ内に <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=...
CSS 【CSS】文字の間隔を調整するにはletter-spacingを使う 2020年11月12日 「文字の間隔を狭めたい!」 という時に有効なのが、letter-spacingプロパティだ。 単語の意味としては letter=文字 spacing=間隔 なので、letter-spacing=文字の間隔を調整するプロパティと覚えておくと良いと思う。 通常は使うことは少ないかもしれないけど、カタカナの文字を見出しに使う...