WordPressトラブル解決 サイトをSSL化(https化)した後にやるべきことを整理する 2018年11月19日 先日サイトをSSL化してhttps://~にした。 サイト自体のSSL化はさくらのレンタルサーバーだったから、かなりやりやすかった。 でも、サイトをSSL化するということはhttps://~にhttp://~から変更するということだから、 「サイトをSSL化できた!はーい、おしまい!」 ってことではなかった。 必要な作...
WordPressトラブル解決 ワードプレスのサイトをSSL化して、Google Chromeの「保護されていない通信」を解消する(さくらのレンタルサーバー) 2018年11月15日 最近Google ChromeでURLのところに保護されていない通信と出るようになって、自分のサイトのURLがhttp://~とで、SSL化(https://~)されていないことに気付いた。 どうやらSSL化されていないhttp://のサイトに対して、保護されていない通信、と表示してChromeが「安全上少し危険です」...
CSS 【WordPress】スマートフォン・タブレットの端末にサイトを対応させる3つのやり方 2018年10月22日 最近サイトを作っても、スマホやタブレットに対応させないと話にならないよね。 ワードプレスで既存のテーマを選べば、そこまで設定してくれているからあんま考えなくていいけど、プログラミングマスターを目指すプログラミング小僧としては、どんなやり方があるのか把握だけはしておきたい。 ワードプレスでサイトをスマホ対応・タブレット対...
WordPressトラブル解決 ワードプレスのテーマをいじっていて、何も表示されなくなった時のチェックリスト 2018年9月27日 ワードプレスのテーマを編集していて、single.phpの修正が終わって、個別投稿記事を確認したら 「えっ全く表示されない、、、」 ってなった。 その原因の判明までに時間が掛かったから備忘録として記録しておく。 原因はthe_time()だった。(本当の原因はプログラミング小僧の知識不足と凡ミスなんだが(笑)) 投稿記...
WordPressトラブル解決 【さくらインターネット】ファイルマネージャーでアップローダの利用には Adobe Flash Player が必要って出る場合の対処法(クローム) 2018年9月23日 プログラミング小僧はワードプレスをさくらインターネットのレンタルサーバーで利用している。 さくらインターネットのサーバコントロールパネル⇒ファイルマネージャーでロカールからphpファイルなどのファイルをアップロードしようとすると、 「アップローダの利用には Adobe® Flash® Player が必要です。」って出...